オーストラリア
こんにちは☀︎ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです つ、つ、ついに 成田⇔パース 直行便が ANA から発売されました!!! これ、夢見てたんですよねー。 いつも日本とパースの往復するには乗り継ぎが必要で、最短でも15時間はかかっ…
こんにちは☀︎ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです みなさん、パプリカと言ったら何色を想像しますか? 赤?黄色?オレンジ?? 緑のパプリカは? それってピーマンのこと?? 海外に出るようになってから知りましたが、パプリカの…
こんにちは☀︎ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 実は、2月1日にニワトリのヒナが孵りましたー!!! この子たちの誕生には、首を長ーーくしてドキドキハラハラしながら待ちました。 ヒナ誕生物語 私にとっての初めての孵化 実…
身の回りにベジタリアンやヴィーガンはいますか?
オーストラリアの建設現場で働くには欠かせない『ホワイトカード』の取得方法
火事の被害者である私とアノコは寄り添うべきなのか・・・
Jetstar がオーストラリア⇔日本往復の片道が無料セールやってます!
2018年12月20日に発生した火事から1ヶ月が経ちました。
あなたの家の前の道には名前がありますか?オーストラリアやカナダには、どんな小さな道にも名前があるんです。
西オーストラリア州の州都パースの電車の乗り方について
あの目映い黄色いユニフォームを着て、とてもユニークな人達とパースの建設現場で仕事をしてきました。
田舎暮らしが長いと、都会では挙動不審になります。
がんばったのに報われないのは悲しい。
ガソリンスタンド生活も、それなりに快適だったのになぁ。。。
2019年の私の抱負
2019年の夫婦の抱負
2018年12月20日に発生した火事について、オーストラリアに戻って最初の報告。
2018年12月20日に発生した火事のため、オーストラリアへ緊急帰国。空港からファームへ向かう道中。
2018年12月20日に発生した火事について、現状で分かる報告。 日本にいてオーストラリアの状況を知るのは難しい・・・
2018年12月20日にファームの近所で火事が発生。我々は日本に一時帰国中だというのに・・・
こんにちは☀︎西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです みなさん、海外のクリスマスってどんなの想像しますか?ホワイトクリスマス、チキンに、ツリーの下にはプレゼントなどでしょうか?まさに、カナダのクリスマスはそんな感じでした…
こんにちは☀︎ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 月の夜11:15の便でパースからシドニー、本日火曜の朝10時くらいの便でシドニーから大阪へ向かいます✈ この記事はパース空港へ向かう道中(月曜日)に書いているものです✏ よく友達…
幸せの青色の卵から、とってもかわいいヒナが孵りましたーー!!
こんにちは☀ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 日本行きまであと3日となりました!! 大掃除もほどほどに終わり、次は自分たちの荷物をまとめるとき。 私はパッキングが大嫌いです。でも、旦那氏はパッキングが得意◎普段から、…
こんにちは! 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 12月に入り、みなさん忙しくしていますか? 日本の師走の忙しさは独特ですよね。忙しくない人まで忙しくさせる。何でか、全てを年内に終わらせようとする忙しなさ オーストラリア…
こんにちは! 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 来週月曜には日本へ6週間ほど夫婦で一時帰国します✈ 毎年11-12月は1ヶ月ほど日本にいるのですが、今回は結婚後初めてのクリスマスと年末年始を日本で過ごせるので特に楽しみー♪♪ …
西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 12月中旬から1ヶ月ほど日本へ一時帰国しますこれで、今年3度目の帰国。 一時帰国は毎回旦那氏と一緒にするのですが、毎回悩まされるのがインターネット環境。 私がオーストラリアに住むように…
西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです ワーホリ中に国際結婚をして、ワーホリビザがが切れる前にオーストラリア国内からパートナービザを申請して丸3年が経ちました。 気になるビザの進捗状況ですが、特に音沙汰無し 詳しい申請書…
こんにちは! 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 前回の記事で、オーストラリアで使える便利なセカハン売買サイトを紹介しました。 www.naiveme.net その中でも、私が愛用しているのはFacebookのグループ♡♡ これは、ローカル情報…
こんにちは! 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです 前回の記事でオーストラリアのセカハン事情について書きました。 www.naiveme.net 前回の記事で少し触れましたが、ネット上での個人での物の売り買いも日常茶飯事のオーストラリ…