家庭菜園・果樹栽培
ほぼ青果は自給自足できるようになった私たちの食生活を公開!コロナがきっかけで更に家庭菜園に力を入れた結果です。
絶好調の家庭菜園の様子とその秘密を紹介!今シーズンは30種以上の青果が育ってます◎
マルベリー(桑の実)の栄養価は想像をはるかに超えたすごさです!そんなマルベリーを美味しく食べる方法は、ジャムでもジュースに加工するのではなく〇〇すること!!このレシピはどこで見たこともない、ここだけの秘密レシピです♡
今シーズンイチゴの苗を300株以上つくり、そのうち180株以上を売り切りました!たった3株から始めた私のイチゴ歴を紹介。
オーストラリアでは9月から暦上の春です♪ パースより500km下った南極海側の我がファームの春の様子をお届けします!
実質ゼロ円家庭菜園♪お金より手間をかけた、自然にも優しいサステイナブルな我が家の農法を紹介!
いつも捨てている野菜の端切れから野菜が再生(リボべジ)!ケチでお得なものが大好きな関西人が紹介します♪
今年もパプリカについて熱く語ります!2年間に渡るパプリカの色付き実験をまとめました。みんな、パプリカ育てるべし!
念願のオモチャを手にしたので、冬の家庭菜園に向けて毎日ガーデニングに勤しんでいます!
アルパカの糞ゾーンで草が死んでいることを利用し、果樹周りにアルパカとヤギの糞を大量に撒いて草を枯らせる実験とその結果!
家庭菜園だけでなく、果樹栽培もやっています!今回真面目に果樹を数えたら、なんと100本超えでした!我が家の果樹紹介です。
家庭菜園を本格的に始めて1年半で、青果の自給自足率が70%を超えました!これを家計にも計算してみたらびっくり!でも実は、家計以上に豊かな生活を与えてくれる大切な存在なのです。
オーストラリアで野菜の種が売り切れ中! 『外出自粛+収入無し+時間あり=家庭菜園を始めよう!』になるようです。
家庭菜園でたくさん採れた野菜たちのレシピ集!
マイブームの超絶品玉ねぎドレッシングレシピ。毎日食べても飽きない味!
2週間の一時帰国中に放置していた家庭菜園から収穫できた野菜を一挙公開!
家庭菜園をはじめて1年経ちました!これまでに収穫できた野菜や果物、その他ファーム内で採れた食べ物の記録です。
家畜、捨てるところ無し!
パプリカに色が付くまで待ってみた結果、更なる謎が芽生えました。
緑のパプリカ=ピーマンなのか?? パプリカとピーマンについてのトリビアです。
前回の糞の活用法を使って、無農薬栽培をしています兼業農家のMEです www.naiveme.net 農家って言っても、趣味程度ですが。。。しかも、本気で育てるというより、ちょっと気まぐれな感じで 今日は、そんな気まぐれ無農薬栽培の果物と野菜紹介 まずは、 Mulb…
西オーストラリア州で兼業農家していますMEです とは言っても、農業は趣味程度で、建築業が主。ファームに住んでるし、自称︰兼業農家ということで。 前回紹介しました、ファームで飼っている動物達の糞をふんだんに使って、無農薬栽培しています 農作業ビ…