こんにちは☀︎
西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾
12月中旬から日本に一時帰国していましたが、12/20にオーストラリアの我がファームエリアが大火災になったため、3週間ほど予定を早め12/26にオーストラリアへ戻ってきました。
オーストラリアに戻ってからバタバタしていたので、報告が遅れましたが、12/29現在で分かっている状況を報告します。
まず、ざっくり言うと
- 家:燃えてない
- 動物:ヒヨコ以外無事
- ファーム:3分の2以上燃えた
- 火:まだ燃えている
- ハウスシッター:仕事を果たせず出て行った
12/26の夕方にファームへ到着。
ゲートから家のあるエリアまで3kmほどの道が続きますが、片側は黒と茶色の燃えた景色が続き、心の中の不安が大きくなりました。
家・家周り・動物
しかし、家周りは思ったよりマシで、家からざっと見える範囲は少し焼けているものの、出発前とあまり変わらず、ホッとしました。
なんせ、最後に受けた情報によると、焼けるはずのない所が焼けていると言われたので、家も焼けてるかも・・・という気持ちがあったからです。
ヤギとアルパカ、ニワトリ、小鳥 (フィンチ) は無事でしたが、出発前に生まれたヒヨコは2匹とも熱さで死んでしまいました。
ファーム全体の様子
到着しときのホッとした気持ちのおかげで、それなりにリラックスして目覚めた翌日。
トラクターで家の裏の側を回って現実を見て、前日のマシと思っていた気持ちから一気に撃沈しました。
自然エリア
うちのファームは他のファームとは違い、たくさん木があるのが魅力です。
この写真↓は、火災発生三日目の我がファームが焼ける前の写真です。
赤で囲ったのが我がファーム、黄色が家のある所。赤枠の左上や下部分の薄茶色の部分が木の無い平原で、それ以外の深緑は全て森です。我がファームの後や横は自然保護区なので、自然の森林が続いています。
今回の火事は、この森林が燃え続けたため、木の多い我がファームは大ダメージを負いました。
自分たちの披露宴パーティーに持ち込んだほど私の大好きなオーストラリアのワイルドフラワー『バンクシア』もこの通り。
森林エリア以外の平原も焼けたので、ヤギたちの食べる餌が無く、干草を買う必要があります。ただでさえ雨の少ない夏は、たくさんの家畜ファーマーが干草を欲しがるので、良品良質のものを見つけるのが大変です。
破壊されたフェンス
燃えた木が倒れてきて、フェンスが壊れています。
そしてこの木の被害以上に、消火活動中のブルドーザーによって破壊されたフェンスがあちこちに。
フェンスが機能しないということは、ヤギやアルパカの放牧ができません。火事が起きてから狭いエリアに閉じこめているので、一刻も早くフェンスを立て直さないといけません。
また、ファームと自然保護区の境界線のフェンスも壊れているので、これも一刻も早く直さないと誰しもがファームに入ってこれるという物騒な状況です。
荒れた道
ブルドーザーやトラック、たくさんの車が行き来したため、車道が大荒れです。
旦那氏の弟の車でファームへ戻ってきましたが、弟の車はセダンなので大変でした。
現在もファームは燃えています
ファームに到着した日は風の弱い日だったので、鎮火したかのように見えましたが、翌日からまた燃え始めました。
道無き森が燃えるので、消火活動ではなく風向きを読んで燃やし返し (バックバーニング)をするしかありません。
ここ数日は、火事から逃れた森林をバックバーニングで焼いては、燃え広がりがないかの確認の繰り返しです。
ハウスシッター
5週間日本にいる予定だったので、その間の留守をハウスシッターにお願いしていました。
自称早期退職ファーマーで、とても感じのいい夫婦という印象の人々でしたが、実はだいぶ期待はずれでした。
元ファーマーにしては有り得ない行動をたくさんしてくれ、彼らの去った今はその後処理でも大変です。
水の無駄使い
我がファームの水資源は雨水と地下水です。これらをタンクに溜めて使っていますが、私たちが留守の5週間でタンクの水が無くならないように、だいぶ予備の水を用意しておきました。
が、ガーデニング大好きな奥さんが毎日大量の水を芝生にやって、タンクは既にほぼ空っぽ。
もしもタンクが空になるようなことがあれば、空になる前にココとソコをいじってポンプを動かす事など、とても基本的な事を旦那さんに伝えていましたが、その操作を誤りポンプを壊してしまいました。
水が無いと生活できないので、消火活動をしながらのポンプ修理にかなり時間を取られました。
お花大好き
ガーデニング大好きな奥さんが、家中を花で飾っていました。
とても綺麗なので見た目は良いのですが、これらの花は国立公園から採ってきたと堂々と言っていました。
野生の花を摘むこと、ましてや国立公園内の植物を採ることは禁じられています。見つかれば罰金ものです。
とても綺麗な花でしたが、人に見られてはまずいので処分しました。
大丈夫、大丈夫
火事が発生してから、旦那氏がハウスシッターと頻繁に連絡を取っていましたが、一目散に逃げていました。
旦那氏としては、家に残って少しでも状況を説明してほしかったようですが、私はこの点に関しては何とも言えません。どこまでハウスシッターに頼っていいのかは今後の課題。
ただ、腹立たしいのは真実を伝えていなかったこと。旦那氏があれこれ聞いても、『大丈夫、大丈夫。問題ないよ。』との答えだったので、たまの近所の人からの電話の内容と違って混乱したり、ファームに戻ってからのショックが大きかったです。
真実を伝えていなかったのか、ファーム到着直後の私のように見える範囲がひどくなかったから、本当に大丈夫と思っていたのかは不明ですが。。。
彼らは私たちがファームに戻った時には、『もう火は落ち着いたから、戻ってこなくてもよかったのにー』と呑気なことを言っていましたが、我々とのあまりの温度差に気付いたのか、翌朝出て行きました。
火災発生から10日目の今
前にも述べたよう、まだ火は燃えています。
町全体の厳戒態勢は解かれましたが、まだ我がファームだけ火が上っている状態です。
今のところファーム全体800haの3分の2以上は焼けてしまいました。今回の火事でどうやら一番の被害を受けたのは我がファームのようです。
消火活動にあたった消防団の人が巡回で来てくれますが、みんな口を揃えて『家周りの火の備えはばっちりだったね!』と褒めてくれます。
日本行きの前に家の周りの不要な木を切ったり、落ち葉集め、草刈り、野焼きが家の周りエリアを救ったようです。
これはちょうど一年前↓
そして、昨日同じ場所で↓
緑を取り戻すには雨が必要。
しかし、ファームエリアは2週間以上雨が降っていません。週間天気予報を見ても、雨の気配無し。
長くなりましたが、今後もバックバーニングによる消火活動、フェンス直し、車道直しなどなかなか終わらなさそうな戦いが続きます。