こんにちは☀︎
西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾
月曜の夜11時のパース発が1時間半遅れて、シドニー空港ではまさかの滞在45分、その後10時間のフライトで大阪に月曜の夜到着後しました!この10時間フライトの間にブログの書き貯めをしています。なんせ日本ではブログを書く時間もデータもあまりないので💦
今回利用した航空会社はカンタス航空。シドニー~大阪間は日本人も多く、アナウンスも日本語有り。機内食メニューも日本語で書いてあります。
私がこの一番上の英語の文を読むと
『ホット燻製サーモンサラダに芋、豆、オリーブ、いんげん、レモンの何かが付いてるんやな。』と思うわけですが、
日本語のメニューを見ると・・・
『なんかめっちゃオシャレやん♪』って、思うわけです。
語尾ひとつで印象が変わりますよね。
ちなみに私が食べたのは、真ん中の鶏の照り焼きですが、味も見た目も褒めれたものではありませんでした。
機内アナウンスでも、英語アナウンスがバーッと流れて『Enjoy your flight!』の後に、日本語で『本日は、当機をご利用頂き誠にありがとうございます。~~~。快適な空の旅をお楽しみください。』と丁寧にゆっくりと流れてきます。
『快適な空の旅』って響きがいいですよねー🙂日本語の奥行きを感じます。
というか、私の英語力の問題なのでしょうが、英語に奥行きが感じられません。
映画を見ていてもポエム的な言い回しやイギリス帝国時代ものなんかは、字幕があっても意味不明です。
元教師の私が言うのもあれですが、昔から国語が苦手なので、日本語でも詩や物語の読み取りは弱いです。
現在、関空から実家に向かうバスの中です。
空港の人やバスの荷物を乗せる人みんな丁寧にお辞儀してくれて、旦那氏が毎度のごとく感動して、お辞儀返しをしています。
明日から日本を楽しみます!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします
にほんブログ村