こんにちは☀
西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾
ここ一週間ほど天気が良く雨が降らないのですが、それまでの今年の雨がすごいんです!
今年6月には今年の雨はすごいという記事を書きました。
しかし、それ以降も勢いが止まらずさらに降り続けています。
どれだけすごいかって、キャンプ場が沈んでしまったほどです。。。
我が家のキャンプ場
今年4月からキャンプ場を始めました!
その詳細はこちら↓
この記事では一時閉鎖中としましたが、またゆるりと復活しました!(値段は改定しました)
なんだかんだと一月に1,2グループがキャンプしに来ています。
すごいのが、既に年末年始の予約が入っており、12/22から3週間ちょいは毎日満員です!(満員とはいえ1日2グループ限定ですが。)
そんな大人気なキャンプ場ですが、これが大雨によって沈んだのです・・・
沈むキャンプ場を救え!
大雨前のキャンプ場(2021年4月)では、こんな感じでした。
このエリアにはコンセントが挿せる電源もあり、キャラバンの人はここから電気供給をしています。
うちのキャンプ場は水辺の景色が評判いいですが、このときはまだ水が少し遠かったのです。
そして6月くらいから雨が一気に降り始め、湖がだんだん大きくなりました。
7月のある日大雨警報が出ていましたが、キャンプ客がどうしても水辺に泊まりたいと言って聞かず水辺にキャラバンを止めました。
案の定、翌日には水がキャラバンの手前まで上がってきて車道近くまで移動させる羽目に💦
この後も水位は上がり続け、これまで人々がキャンプをしていたエリアが完全に水没しました💦
このままではいけないと、旦那氏が埋め立て作業を開始!
まずは大量に砂を確保して・・・
これを埋め立てに使います!
この作業を何回しても大雨が降れば沈んでしまったので、これでもかってほどの砂で埋め立てまくりました!
おかげで電源がここまで埋まりました。
でも、このくらい埋めないと砂が沈んでしまうのです。
砂で埋めたあとは、芝生の移植。やっぱ芝の上でキャンプしたいですからね!
そして出来上がったエリアがこちら!
水没後と比べてみたらこんな感じ。


芝が育つまではこのエリアは使用禁止にします。
オーストラリアではキャラバン持ちの人が多いので冬でもキャンプは人気ですが、これから春・夏に向けて普通のキャンプ人も増えてきそうです!
すでに来週から2グループの予約が入っており、9月末のスクールホリデー期間も予約が入り始めています。
オーストラリア在住の方でホリデーシーズンにキャンプしたい人は早めの予約をお勧めします!ほとんどが埋まり始めているようなので、私たちのような私有地キャンプ場が注目を集め始めているわけでもあります。
年末年始の客入りを考えて、今後はトイレとシャワールームを増設することにしたのでまた忙しくなりそうです!