こんにちは☀
西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾
この週末は一人凹んでいました・・・
なぜなら、
PV数が激減していたからです😭
タピオカ効果と記事の更新
ブログ歴1年2ヶ月の私ですが、一日のPVが100を越えるようになったのはここ数ヶ月の話です。
11/26には【タピオカ】ネタを書いたら過去最高の250PV を叩き出し、かなり有頂天に。
※この記事では、私のタピオカ烏龍茶ミルクティー体験と、日本のタピオカブームがどれだけ凄いかについて書いています。
そして実感しました。
タピオカ効果、恐るべし!
タピオカ記事から2日間ブログを更新しなくても150PV あり、
タピオカってどんだけすごいねん!
っと、改めてタピオカ効果を実感していました。
しかし、タピオカ効果も2、3日しか持たず3日後の11/29には70PV と、ここ数ヶ月で最も少ない数字だったので、調子に乗ったらダメねと反省し、翌日11/30に記事を更新しました。
しかし、普段ならば記事を更新すると優しい読者の方からはてなスターを付けて頂けるのですが、一向に通知が来ない。
記事を更新したのが金曜の午後だったので、タイミング的に悪かったのかと思いながら待つも、この日のPVは74でストップ。新しい記事を書くとたいてい100PV はいくので、結構ショックでした。
翌日12/1の朝、目覚めにPVを確認するとなんと6😱😱😱
日曜の朝イチとは言え、1桁は悲しい😭
書いたネタがよくなかったのかなぁーと反省しつつ記事を読み返してみて、あることに気付きました!
いつもの読者さんからのスターが1つもなく、
そのうえ『購読中のブログ』に新着として上がっていなかったんです!!
そのうえ、頼みのブログ村にも新着記事が上がっていませんでした。
『購読中のブログ』に新着記事が更新されない件
実はこれ、今年の3月末にも同じことが起きていました。
ある日急にPV数が落ちたので、旦那氏のスマホで読者になってもらい色々確かめてみたら、『購読中のブログ』の新着記事が更新されていませんでした。
このことをはてなブログ側に問い合わせしてみました。
私の問い合わせ文
これに対する回答が、4日後に返ってきました。
はてなサイドの回答
『新着記事が更新されていない』という問題に対する回答はもらえず、『自分で自分のブログに読者登録したら、自分で状況が見えるよ』というアドバイス的なものをもらいました。
確かこのときは、メールをもらった時にはすでに新しい記事を更新してPVも回復していたので根本的な問題の解決策は気になりませんでした。
そのあと自分で自分の読者登録をし、現在に至り、久しぶりに同じ問題が発生して昔のメールを読み返したわけです。
この問題を自力で解決!
結論から言いますと、
URLに未来の日付が入っていたから
のようです。
どういうことだか、11/30に投稿した記事なのに投稿日が12/02になっており、URL が
https://www.naiveme.net/entry/2019/12/02/000000
になっていました。
普段はカスタムURLはしないので、投稿した日時が私の記事のURLになっています。
しかし、キー操作の謝りで投稿日時を2日先の12/02にしてしまい、それなのに記事をすぐ公開してしまったのです。
例えば、投稿日時を年末の12/31に設定していても、記事左下の青クリックで『公開する』を選ぶと直ぐに公開できてしまいます。
その記事のURLは
/entry/2019/12/31/000000
となるので、本日付ではない記事は新着記事として反映されないようです!
自分のブログのトップページには通常通りに新着記事としてトップに表示されますが、投稿日が12/31と表示されます。しかし、人様に新着記事としての通知がいかないようです。
12/02の時点で投稿日時を12/31にしてすぐに公開すると、ブログトップはこうなります↓
そして、この記事は購読中のブログには反映されていません。設定した投稿日時(この場合だと12/31)になるとどうやら反映されるようです。(12/02に実験済み。)
具体的に解決した方法(メリット)とデメリット
おそらく最短の解決策はURLを変更することだと思いますが、URLには何を設定していいのか分からず、ブログ音痴の私の解決方法は以下になります。
その前に!
自分で自分のブログ購読者になっている必要があります。さもないと、この問題に気づけませんから😅
では、解決方法です。
① 投稿した記事(以下:該当記事)を編集に戻す
公開した記事なのに『28日後』という表記が変ですよね💦
② 編集に戻した該当記事の投稿日時を確認する
※Androidアプリでは見れないので、PC版かスマホ版で見てください!
このときに、該当記事が現時点よりも未来の日時に設定されていると、新着記事として反映されないようです。
※ちゃんと設定できているのに、新着記事として反映されていない場合には、私には解決策が見当たりません。ごめんなさい🙏
③ 該当記事をすぐに公開したい気持ちをおさえて、投稿日時を直近の日時に設定して予約投稿する。(現在が12/02の21:45ならば、投稿日時を12/02の22:00にする。)
④ 予約投稿指定した時間に、購読中のブログ一覧をチェックすると、自分の該当記事が新着記事として載っています!
ただし、どういうことか新着としてトップに掲載されません。普段ならば、新着順に順序が入れ替わって掲載されますよね?それがありません。
過去記事と同じ配置で掲載されるので、あまり目立たなくて残念ですが、全く掲載されないよりはマシです。
私はこの方法でPVが一日で回復し、顔馴染みさんからもスターがいただけました🙂
ここまで、ぐだぐだと解決策を書きながら薄々気付いていましたが、最もシンプルな方法は
該当記事をコピペして真新しく投稿すればOKです!
以上が該当記事を新着記事にする方法、すなわちメリットです。
デメリット
投稿日時を変えるということは、URLが変わります。
そのため、初期の該当記事に付いたはてなスターやコメントが消えてしまうのがデメリットかと思います。
『購読中のブログ』に新着記事が載らない=いつもの読者からの反応が無い
ですが、どうやってか分かりませんが新規さんからの反応があったりします。
私は有難いことに、5名のご新規さんからスターが付きました。投稿日時を変えてしまったので、この5名からのスターが消えてしまいましたが、奇跡的に別タブで残っていたのでここで感謝の意を込めてIDコールさせて頂きます。
ありがとうございました🙂
まとめ
私のように、
ある日突然PVが減った
顔馴染みさんからの反応がなくなった
という症状がある人は、新着記事が『購読中のブログ』に反映されていない確率が高いです。購読中のブログに反映されていないということは、おそらくはてなブログの『おすすめ記事』にも反映されないかと思います。(その点は経験がないのであしからず💦)
ブログ村には反映されていませんでした。
それに気付くためには、
- 自ら自分のブログの読者登録をすること。
- そこに新しい記事が載っていなければ、該当記事を編集に戻して投稿日時を確認すること。
- その投稿日時が未来の設定の場合は、URLを変えるか、該当記事をコピペして真新しく投稿し直す、直近の日時に指定して予約投稿をする。
※投稿日時が正しいにも関わらず、新着記事が反映されない場合は、私には対処法が分かりません💦
私のような弱小ブロガーにとって、顔馴染みさんから見放されるとかなりダメージを食らいます。
読者の皆様に支えられて存在しているブログです!
いつも本当にありがとうございます🙂
もし、11/30に投稿した記事(12/01に再投稿済)が読めていないようで、現在お時間ありましたら読んでみてください。
↓↓↓